愛犬のために ヒトもワンちゃんも歯が大事
人間が歯磨きをするのは、食べかすをそのままにしておくことで発生する、歯垢や口臭を取り除いてお口の中をきれいにするためです。そして、歯垢をそのままにしておくことで惹き起こされる歯周病、う歯(虫歯)を予防するためです。ワンちゃんたちのお口にも同じことが言えます。
人間のお口の中にも、ワンちゃんのお口の中にも、普段は悪さをせずにおとなしくしている細菌たち(常在菌)が住み着いています。食べものを摂ると細かな食べかすが歯の間や、歯と歯茎の間の隙間に残ります。食後に水を飲んだり口を濯いでも、この食べかすはなかなか落とせません。残った食べかすは、常在菌たちの格好の栄養源となり利用されることで、その副産物によるニオイを発生させます。また、唾液の成分や性質と常在菌たちの相互作用で歯垢になり、歯の表面に強い粘着力で付着します。
人間のお口の中のpHは、唾液の性質の違いにより弱酸性であり、歯垢に住み着いた虫歯菌が出す強い酸に、歯の表面が融かされることで虫歯になってしまいます。ワンちゃんお口の中のpHはアルカリ性に傾いているため、虫歯になってしまうことは殆どありません。しかし、その弱アルカリ性環境は、歯垢の歯石化を早めることになります。ワンちゃんの歯垢は、約2~3日で歯石化し通常の歯磨きでは落とすことができなくなってしまうのです。歯石は放置しておくと歯周病を引き起こします。歯周病は、酷くなると歯が抜けたり顎の骨まで溶けてしまったり、歯周病を引き起こす細菌が血管内に侵入し、心臓や肺、腎臓などに症状を示す全身疾患を引き起こす可能性があるとても恐ろしい病気です。歯周病の原因になる厄介な歯石を取るには、基本的に動物病院での全身麻酔下の処置が必要ですが、持病や年齢により躊躇してしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか。
歯石付着防止と歯垢除去を目的としたお口のケアの方法を、犬歯の表面の細菌減少率に着目して調査した動物医療保険のアニコム損保の報告によると、「歯磨き効果があるガム投与」は、飼い主さんの補助を伴わない場合には細菌減少率は0%でした。この結果は、ワンちゃんが自由に歯磨き効果のあるガムをかじるときは、奥歯を使ってしまうことと関係しているようです。「飲み水に混ぜて摂取させる口腔内洗浄液」を使用すると細菌減少率は61%でした。「歯石予防効果があるフード給与」では細菌減少率は71%でした。飼い主さんがガムを手で持って、犬歯や切歯(前歯)でもかじらせた場合の「歯磨き効果があるガム投与」では細菌減少率は92%でした。「口腔内に直接噴霧する口腔洗浄液」を使用すると細菌減少率は96%でした。そして、仔犬のころから習慣づけられた正しい歯磨き方法でなされた「歯磨き」では細菌減少率は100%でした。
幼少期からの歯磨き習慣は、人間でもワンちゃんでもお口のトラブルの最大の予防方法です。歯磨き習慣がない仔でも、少しずつ口周りを触られることに慣らして、歯磨き習慣をつけさせることができます。習慣がないワンちゃんのお口にいきなり歯ブラシを入れて磨くことは避けましょう。また、毎日の歯磨きは難しいという飼い主さんは、口腔洗浄液や歯磨き効果のあるガムを組み合わせて利用すると良いでしょう。人間もワンちゃんも口腔内環境を整える習慣をつけて、歯周病ゼロを目指しましょう。